お知らせ |
通常コース |
育脳寺子屋コース |
2023年度入試 合格実績 合格率100% |
無料体験授業 随時受付中 お電話にてご予約下さい。 048-681-2200 |
『進学教室To Winとは?』
① 本気で勉強する小中学生のための進学教室です。
To Winは、本気で勉強し高みを目指す小中学生を後押しする塾です。
「今は成績が良くないけれど、これから頑張りたい!」
「定期テストで学年○位を目指したい!」
「○○高校に行きたい!」
勉強に対して高い目標を持ち、成績を伸ばしたいと思っている方は是非お越しください。
生徒たちはみんな勉強するために通塾していますので、授業は真面目に受けています。勿論、最初から最後まで勉強し通しではありません。途中で教師がくだらない話をして笑いが起きることもあります。しかし生徒たちはオンオフを使い分けて集中する時間はしっかり集中しています。
みんなが「勉強して成績を伸ばし目標の学校に進学する」という考えのもとに通っているので、教室の環境や雰囲気は勉強に最適です。
② 5教科の徹底指導
To Winでは高校入試を目標に小学生のうちから5教科の徹底指導を行っています。大学入試は共通テスト開始で「学力の三要素」(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「主体的に学習に取り組む態度」)が重視されるようになりました。これにともない近年の高校入試も「学力の三要素」を含む問題が徐々に出題され始めています。これらの問題に無理なく対応するには早い段階からの対策が必要となります。10年以上前の入試であれば、中3の夏休み以降に頑張ればなんとかなったかもしれませんが、今の入試はそうはいきません。出来るだけ早いうちにスタートを切ることが入試成功の秘訣です。
③ 授業内容
授業は学校の「先取り」+「α」で行います。学校の進度より1~2か月早い授業です。通常授業では各単元の基本内容の指導を行うのに加えて、私立入試対策として教科書外の内容(高校内容)もプラスします。埼玉県の私立高校では教科書の範囲を大きく超えて内容が出題されるためです。そして各季節の講習で「総合化」を図ります。また、各学期ごとに定期テストや北辰テスト対策の時間も設けています。To Winでは高校入試で終わる学習ではなく、高校入学後にも伸びる学力の土台を築きます。
④ 定期テスト対策は『自学自習』
To Winの最終目標は「言われなくてもできる子」=「自ら勉強する子」を育てることです。テスト前や入試直前まで教師や親がべったり側について勉強させているようでは決して成績は上がりません。自分で何をどれくらいすべきかを考え、実行させることで本当の力を付けさせたいと思っています。
テスト前の1週間~10日間を「テスト対策期間」とし、この期間は通常授業は行いません。代わりに生徒には毎日教室に来てもらい『自学自習』という形でテスト勉強をさせます。
勉強をする上で必要なことは、インプット(授業)とアウトプット(演習・テスト)を両立させることです。生徒たちは塾の授業で先取り学習した内容を再度学校の授業で学習しています。少なくとも2度同じ内容をインプットしているわけですから、次に必要となることは、インプットした内容をメモリーとして定着させるためにアウトプットすることです。そのため必要となることが反復演習です。反復演習を繰り返すことで長期記憶を形成し、テスト後にも忘れないメモリーを作り上げることができるのです。そしてそのために必要となるのが自学自習の時間なのです。
⑤ 15年の実績
2007年の開校以来東大宮の地域に根付いて15年、数多くの卒業生を送り出してきました。特に県公立高校の合格率は高く、全員合格の年も数多くあります。
浦和5名 大宮4名 浦和一女9名 市立浦和6名 春日部14名 不動岡21名 浦和西12名
蕨6名 大宮北6名 伊奈学園18名 上尾9名 他多数


塾長メッセージ 皆さん、こんにちは進学教室To Winの竹前です。 当教室は2007年に東大宮駅前に開校した小中学生専門の進学塾です。 開校当初より「本気で目指せ上位校!」をモットーに時には厳しく、時には楽しく、時には優しく?授業をしています。 また、2021年からは「育脳寺子屋コース」を導入し、早期教育(年中~小4)にも力を入れています。 近年、コロナの影響で子供たちはいつになく厳しい生活を強いられていますが、2023年の春に受験した当教室の生徒は全員が受験した全ての高校に合格しています。逆境にも負けず、勉強したことで人間的にも大きく成長したはずです。 世の中がどんな状況であれ人は成長し続けなければなりません。そのためにはしっかりとした目標を持ち、しっかりとした勉強をする必要があります。進学教室To Win教師一同は勉強を通して子供たちを正しい時期にそして正しい方向へ導くことが責務であると考えています。 皆さんも、進学教室To Winで一緒に学んでみませんか? お待ちしています! |